「ステップ3月号」楽しい旅のご案内記載の「Nツアー 南ドイツ・オーストリア6日間」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、下記の通り日程が変更になりました。皆さまには、大変ご迷惑お掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※旅行日変更
【Nツアー 南ドイツ・オーストリア6日間 6月2日(火)~6月7日(日)】
⇓
6月7日(日)~6月12日(金)へ変更
問合わせ先
旅行センター 0296-25-3538
「ステップ3月号」楽しい旅のご案内記載の「Nツアー 南ドイツ・オーストリア6日間」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、下記の通り日程が変更になりました。皆さまには、大変ご迷惑お掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
※旅行日変更
【Nツアー 南ドイツ・オーストリア6日間 6月2日(火)~6月7日(日)】
⇓
6月7日(日)~6月12日(金)へ変更
問合わせ先
旅行センター 0296-25-3538
大相撲筑西場所につきましはて、4月19日(日)に開催予定でしたが、日本相撲協会から、令和3年春以降まで延期の報告がありました。
これを受けて本巡業は中止となることを、ご報告致します。
販売済みのチケット払い戻し方法等につきましては決定次第、ご連絡申し上げます。
問合わせ先
旅行センター 0296-25-3538
5月31日(日)から6月1日に開催予定であった「甲斐の国 湯村温泉 湯村常磐ホテルと癒し空間河口湖ハーブ庭園」は国内外での新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大の防止のため、安全を考慮し中止させていただきます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
問合わせ先
総務部 企画開発課 池上 0296-25-6600
平素より当組合をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、4月1日施行予定の改正民放による定型約款を作成致しました。下記のリンクよりご確認頂けますのでよろしくお願い致します。今後とも末永くご愛顧賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
3月7日に予定していました「遺言書作成セミナー」は国内外での新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大防止のため、安全を考慮し中止させていただきます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
問合わせ先
総務部 企画開発課 内田 0296-25-6600
・JAローンのお知らせ
・イネ縞葉枯病(ヒメトビウンカ)対策について
・ニュース&トピックス
・くらし女性部
・シェフ永井のおすすめ/未来を拓く協同組合
・みんなのひろば
・特集:注目のオリンピック新種目
・季節を詠む
・おたより
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・年頭ごあいさつ
・特集1:2020年 今年にかける
・ニュース&トピックス
・特集2:JA女性部文化活動発表会・家の光大会開催
・みんなのひろば
・令和元年度 農業まつり フォトレポートVol.2
・筑志会
・季節を詠む
・おたより
・イネ縞葉枯病対策薬剤紹介
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・JA北つくばハウジングからのご案内
・特集1:令和元年度 地区別事業報告会
・ニュース&トピックス
・みんなのひろば
・特集2:令和元年度 農業まつり
・くらし女性部
・季節を詠む
・おたより
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・JAカレンダーフォト募集
・JAバンクウィンターキャンペーン2019
・ニュース&トピックス
・くらし女性部
・みんなのひろば
・特集:JA北つくば「更なる協同の深化へ」
・筑志会
・季節を詠む
・おたより
・にじのきらめき生産者募集
・台風による災害資金の創設について
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・令和元年産「買取米」買取金額決定
・ニュース&トピックス
・特集1:「JAの自己改革に関する組合員調査」の集計結果について
・みんなのひろば
・くらし女性部
・特集2:消費税の「軽減税率制度」とは?
・この人を訪ねて
・季節を詠む
・おたより
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・農業まつり案内
・JA旬みっけ
・ニュース&トピックス
・特集1:ふれあいイベントを開催
・みんなのひろば
・特集2:シニアのための農作業安全
・くらし女性部
・季節を詠む
・おたより
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
JA北つくば管内の結城市立絹川小学校と市立上山川小学校の5年生54人が18日、同市小森の水田で稲刈りを体験しました。このイベントは、JA結城普通作部会や結城市、結城地域農業改良普及センター、JAが合同で企画し、児童らに体験を通じて、食に関する知識や農業への理解を深め、地産地消の拡大を図ることを目的に部会員の藤井一郎さんの水田で毎年開います。
同部会の野村孟部会長は「手で稲を刈る作業は普段ではなかなか体験ができない。どのようにお米が採れるのかを勉強して、今日の体験を家族に話してほしい。ケガの無いよう気を付けて作業しましょう」とあいさつしました。
JAの藤田久友常務や野村部会長が見守る中、児童達は部会員の指導を受けながら、稲刈り鎌を交代で使い収穫。「上手に刈れたぁ」「交代しよう」などと話し、夢中になって稲を刈り、作業に汗を流しました。収穫した稲はコンバインを使いその場で脱穀。後日、JAで精米して両校に配り、調理実習や家族に持ち帰ってもらい新米の味を楽しむ予定です。
作業後は近くの集会所で、JA結城地区女性部が新米を使ったおにぎりや地場産の果物、オレンジムースを児童達に振る舞いました。
・特集1:JA自己改革 農業用ドローン導入
・ニュース&トピックス
・特集2:ふれあいイベントを開催!
・みんなのひろば
・この人を訪ねて
・イネ縞葉枯病対策無人ヘリ防除実施
・季節を詠む
・おたより
・くらし女性部
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・2019ファミリーコンサート
2020年のJA北つくばカレンダーに掲載する写真を追加募集いたします。
テーマは『あなたの大好きな四季の風景』です。北つくば管内のテーマに沿った写真を下記の要領にてお送りください。
ご応募いただいた作品を審査のうえ、来年(2020年)のカレンダーに掲載させていただきます。
特に10月、12月の写真が不足しています。
テーマ | あなたの大好きな四季の風景 |
応募資格 | どなたでも自由にご応募ください |
規格 | カラー、Lサイズ~2Lサイズ |
作品条件 | テーマに沿った北つくば管内の未発表写真 |
注意事項 | 写真の撮影、公表にともない肖像権など第三者の権利を侵害することのないように十分にご配慮願います。 権利の侵害等について当JAでは責任を負いかねます。 |
締切 | 平成31年8月31日(土)当日消印有効 |
申込方法 | 下の必要事項を写真裏面に必ず記入し、下記までご応募ください。 なお、写真の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。 |
必要事項 |
●応募写真のタイトル ●撮影日、場所 ●申込者郵便番号、住所、氏名 、電話番号 |
ご応募先・お問合せ | 〒308-0051 筑西市岡芹2222 JA北つくば総務部企画開発課 電話番号 0296(25)6600 |
当JA資産管理センター(結城市)では以下の期間を夏季休業日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。
【夏季休業期間:8月13日(火)~8月17日(土)】
緊急連絡先 090-5766-7956
下館資産管理センターにつきましては、下記のリンクよりご確認下さい。